電話対応の悩み
-
電話が負担になる
-
営業電話が多い
-
必要な電話だけ受けたい

-
電話はプロにお任せ
電話のプロが社内対応
-
営業電話は着信拒否
着信拒否
-
必要な電話のみ転送
内線転送
電話代行サービス『オフィスのでんわばん®』とは?
「オフィスのでんわばん®」は電話を貴社名で一時対応し迅速にメールで連絡。重要な電話は内線取次ぎできます。社内で電話対応を行う為、在宅対応のような情報漏洩や雑音の混入はありません。
「オフィスのでんわばん®︎」機能の詳細
-
-
何度もかかってくる迷惑電話も、着信拒否に設定することで電話代行のコール数を削減。
着信拒否について詳しく知りたい
着信が減少することで、毎月の利用料がどんどん安くなっていきます。
-
指名があった場合や電話帳に登録があった場合などに電話を担当者に直接取り次ぎできます。内線でつなぐため社内のような取り次ぎが可能で、相手先には電話代行を利用していることは伝わりません。
内線転送について詳しく知りたい -
-
-
よくある質問への返答指示や、こちらからの質問を指示することができます。
応答指示について詳しく知りたい
簡単な質問であれば電話代行で完結できるため、折り返しの手間もなくなります。
-
土日祝の電話代行も可能です。土日祝だけの利用も可能なため、すべての曜日で電話を取り逃がさない体制を整えられます。
-
-
-
今までの着信と通話内容を一覧で表示し、いつでも確認することができます。
管理画面について詳しく知りたい
社員登録や在籍確認、着信拒否の設定もこちらで一括で行えます。
-
通話内容を確認し通話の雰囲気を把握します。言った言わないのトラブル防止に繋がります。
通話録音について詳しく知りたい
録音は専用の画面からダウンロードできるためいつでも聴くことができます。 -
導入事例
新潟県 法律事務所(10名・弁護士3名)
-
パートが帰宅する16時以降電話が取れない
-
16時以降は電話代行に転送し取り逃がし0
東京都 ビル管理リノベーション事業(90名)
-
ビル名で言われると担当の把握が困難
-
ビル名と担当者に紐付けしてすぐに転送
福島県 警備会社(880名)
-
月間2,000コールの入電に対応しきれない
-
電話対応が大幅に削減。取次転送も簡単
利用イメージ
【オフィスのでんわばん】を動画で紹介
利用の流れ
